ホーム > 食育関係

食育関係

食育関係

 国民が健全な心身を培い、豊かな人間性をはぐくむ食育を推進するため、施策を総合的かつ計画的に推進すること等を目的に「食育基本法」(平成17年7月15日施行)が定められました。本会は、学校給食における食育推進を支援するため様々な取組みを行っています。
法律等
食育基本法
食育推進基本計画
奈良県の食育推進計画

 令和6年度から令和11年度の6ヶ年計画で第4期奈良県食育推進計画がスタートしました。


指導教材の無償貸出や提供

パネル・DVD等の貸出しや資料の提供

 





食育支援事業
  • 栄養教諭配置学校食育支援事業
     栄養教諭が中心となり地域や学校等において実施する食育に関する事業の支援を行っています。実践例や成果を取りまとめて、奈良県全体の食育を進める事にしています。
  • 奈良県教育委員会主催事業に協賛
     「いのちの作文コンクール」


奈良県の地場産物の情報

  • 国の令和3年度から令和7年度の第4次食育推進基本計画において、学校給食における地場産物を活用した取組等を増やす目標値がかかげられています。
  • 奈良県の農産物カレンダーや地場産物マップを作成しています。
児童生徒の食生活等実態調査
  • 学校給食を実施する奈良県内公立小学校5年生及び中学校2年生(義務教育学校5年生及び8年生を含む)すべての児童生徒を対象に食生活等の実態調査を行い、調査結果をまとめています。
  •  

     



「学校給食ハンドブック」を発行

令和4(2023)年度、奈良県教育委員会との共催事業として学校給食の手引書「学校給食ハンドブック~みんなで食育~」を発行しました。



<< 前のページに戻る


ページトップ